このサイトについて
2016.5.18

このサイトについて

今、日本の医療と介護業界は2025年問題という深刻な問題を抱えており、この問題を解決するために医療環境自体の改善や医療従事者の労働環境改善など様々な対策が求められています。

そもそも2025年問題とは

あなたは2025年問題という言葉を聞いたことがあるでしょうか。だいぶ前にも2007年問題というのが話題になったことがあるのですが、これは日本の人口ピラミッドの中で最大のボリュームを持つ団塊の世代が2025年に後期高齢者に認定される75歳を迎えるという問題です。そもそも団塊の世代は第二次世界大戦終結後に、多くの帰還兵が日本に戻ってきたことなどもあって生じた1947年〜1949年の間のベビーブーマー世代に生まれた人たちのことを指す言葉で、その人口は約800万人にもなります。戦後の日本の経済はこの方々の動向に大きく影響を受けてきました。
直近でいえばこの団塊の世代が退職する年齢に達してしまったために、社会から労働力が一斉にいなくなってしまうことが心配された2007年問題、またこの方々が一斉に65歳を迎え前期高齢者となる2015年問題です。そしていよいよ2025年にはこの方々が一斉に後期高齢者となるために、介護需要や医療需要が爆発的に増大し社会に大きな混乱をもたらす可能性があるというのが2025年問題なのです。

医療体制と社会保障制度崩壊の不安

2025年問題によって最も懸念されていることは、医療費や介護費の負担上昇による医療体制や社会保障制度の崩壊です。特に、まだまだ元気な方が多い団塊の世代は現状では健康保険料にしても介護保険料にしても納めている方が多く、制度を支える側の一員です。しかし2025年にはそうした方々が800万人近くも一斉に制度の受益者側に移ってしまうというのは尋常ではありません。そしてこのような大きな変化が起きる以上、社会全体としても各個人としてもこれまでと同じやり方は通用しなくなります。
例えば現実的な問題として、医療施設や介護施設がこのままでは満床になってしまい、高齢者で介護が必要になってしまった方も思うようにこういった施設に入居できなくなるというようなことが起こるでしょう。

介護業界の人手不足解消が1つのポイント

このように社会的に大きなインパクトをもたらすであろう2025年問題に対処するためには、社会全体で早期に対策を行わなければなりません。そして対策のための方法は様々なものがありますが、大きくは医療体制の変革と介護人材の増強になります。特に、介護に関わる人材の採用や育成は一朝一夕ではできないため、今から社会全体で力を注がなければなりません。
このサイトでは、この2025年問題について詳しく解析していきます。

TOPICS

  • 労働環境の改善に向けて

    労働環境の改善に向けて

    昔から医療現場の労働環境は仕事の多さや夜勤の多さから給与は良いものの、決して好ましい状況ではないとされていました。しかしそれでは医療現場で働こうという人材が集まらないため、一部の政治家がそうした状況の改善に向けて提言を重ねるなど状況改善の兆しがみえています。

  • 需要増の医療業界

    需要増の医療業界

    現在日本は少子高齢化を進み続けており、また2025年には団塊世代が後期高齢者となる2025年問題も控えています。そうした状況で今医療業界は将来的に圧倒的な人材不足になるといわれており、特に看護師や介護士ではその傾向が顕著になるといわれています。もしこうした仕事に関心があるのであれば今がチャンスといえるでしょう。

  • 医療介護総合確保促進法の成立

    医療介護総合確保促進法の成立

    医療介護総合確保促進法という法律が施行されるようになりました。日本の医療システムはこのままでは持たないといわれており、各地域での包括的な医療と介護の連携システムを組み直す必要性が叫ばれています。そうした声を受け現場を改善するためにこの法律は施行されました。